堺市障害当事者部会のブログ

令和7年度 当事者部会スタート

カテゴリー:イベント / スタッフ:スタッフ / 掲載日:2025.07.28

 4月23日、堺市健康福祉プラザにて令和7年度第1回障害当事者部会が開催されました。

今回は堺障害フォーラム(SDF)との共催研修に関する協議や、障害者の生活に関わるお金の問題について意見交換が行われました。堺障害フォーラムに関しては、講義形式と登壇者の決定が議題に挙がり、5名の委員が登壇を希望。登壇方法については、自己紹介の時間を設ける案や、障害種別を分散させて多様な意見を伝える案、事務局職員によるファシリテートなど、限られた時間を有効活用するための具体的な工夫が話し合われました。登壇者は今後、事務局と打合せを行い、5月の部会で最終確認を行う予定です。

「障害者の生活に関わるお金」をテーマとした議論では、障害年金と老齢年金の違いや、生活保護との併用、制度の活用方法など、参加者の実体験に基づいた具体的な話が交わされました。中には、制度を活用するには自ら調べる必要があり、情報提供が不十分であるとの指摘もあり、市や国の対応への改善提案もなされました。また、移送費や工賃の上限、生活保護下での支援のあり方についても課題が共有され、今後の継続的な検討が求められました。

来月以降の協議テーマとしては、「ヤングケアラー」「ヘルパー不足」「障害者と家族」「施設入所と社会参加」「優生思想」などが候補に挙がりました。特に優生思想については、相模原事件をきっかけとした議論や、日常に潜む偏見への問題提起があり、7月を中心に扱う方向で進められることになりました。

最後に、次回部会は5月28日に開催予定で、引き続き、障害当事者の声を生かした実りある協議が期待されます。

 

カレンダー

←Prev Next→
2023/04
1  
2  3  4  5  6  7  8  
9  10  11  12  13  14  15  
16  17  18  19  20  21  22  
23  24  25  26  27  28  29  
30  31  

スタッフ