堺市障害当事者部会のブログ

障害当事者交流会2024

カテゴリー:イベント / スタッフ:スタッフ / 掲載日:2024.12.17

10月23日、泉ヶ丘の国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)大研修室において、
コロナ禍で開催できなかった障害当事者交流会を5年ぶりに開催いたしました。当事
者部会委員も久しぶりにほぼ全員集合し、19人の堺市内在住の障害当事者にご参加い
ただきました。障害当事者部会部会長のあいさつ、障害当事者部会の説明に続いて、
6名ほどのグループに分かれ、「堺でのくらしはどうですか?〜自分らしく生きる
ために〜」という今回のテーマに沿って、堺市の良いところ・悪いところ、最近多発
している災害に対する備えについて、そして日々の楽しみや趣味について熱く語って
いただき、大変有意義な時間を過ごしました。その中で交通のバリアフリーの問題、
ヘルパー不足など部会でも話し合われている課題が出た一方で、盲導犬の理解が進ん
でいないなど視覚障害のある方がまさに直面している課題も挙げられていました。
 委員にとっても交流会は、様々な年齢、障害種別・程度、生活や活動など様々な障
害者の課題を知ることができるとても貴重な機会です。来年度以降も続けて開催して
いきたいと思います。

 

令和6年度 障害当事者部会交流会 実施のご報告

カテゴリー:イベント / スタッフ:スタッフ / 掲載日:2024.11.12

今回のブログは障害当事者部会事務局から投稿させていただいております。
交流会の詳細な感想等については、後日、当事者部会委員より記事を投稿する予定にしております。
----------------------------------------------------------------------------------------
10月23日(水)国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)にて、5年ぶりに障害当事者部会交流会を
開催しました。今年度は、「堺でのくらしはどうですか?〜自分らしく生きるために〜」をテーマに、
@堺市の良い点・悪い点A災害時についてB小さな幸せを感じるための活動や趣味について、
当事者部会委員と参加者の皆さまで意見交換をしていただきました。

 

参加者の皆様からのアンケートでは、交流会に参加して良かった!今後も交流会を続けてほしい!
というご意見をいただき、事務局一同大変嬉しく思っております。

 

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
来年度も交流会を開催する予定にしておりますので、是非ご参加ください。
詳細な開催日程や申込方法につきましては、来年度に改めてご案内いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

  

 

障害当事者部会交流会に向けて

カテゴリー:イベント / スタッフ:スタッフ / 掲載日:2024.10.04

今回のブログは障害当事者部会事務局から投稿させていただいております。

 

障害当事者部会交流会に向けて6月から意見交換を行ってきた定例会議も
交流会前最後の会議を先日終了し、いよいよ本番を迎えるのみとなりました。
参加者の皆さまが話しやすく興味のあるテーマは何か?交流会に参加して良かった!と思っていただくためには
どんなことが必要か?など、毎月の障害当事者部会で話し合いを重ねてきました。

 

交流会では、堺市に住む障害当事者の皆さまに障害当事者部会の活動を知っていただくことはもちろんのこと、
当事者の皆さま同士の交流を深めていただき、交流会に参加して良かった!と思っていただけることが
大切だという思いを委員より伺っています。

 

今年度は5年ぶりの開催ということもあり、例年より多くの方に参加申し込みをいただいております。
当日は、障害当事者の皆さま同士で意見交換をしていただく時間を設けておりますので、
是非、日々の思うことを気軽にお話しください。

 

障害当事者部会委員・事務局一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにお待ちしております。

ページ:01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ